リモートワークとは?テレワークとは?在宅勤務とは?3つの違いを解説

リモートワーク

 

テレワークとリモートワーク、そして在宅勤務。

いろいろ言葉を聞くけど、いまいち違いがわからないと疑問を持ったことはありませんか?

コロナウイルスによる緊急事態宣言以降、自宅での勤務が急速に注目されています。

そこで政府やマスメディアで「テレワーク」や「リモートワーク」、「在宅勤務」という言葉がさかんに使われるようになりました。

しかしニュースで耳にして、この何が違うのか?

疑問を抱いた人は多いのではないでしょうか。

同じ意味に聞こえる言葉も、詳しく調べると意味の違いと歴史がありました。

この記事では3つの言葉の詳しい説明をします。

テレワークとは

テレワークとは、日本テレワーク協会はこう定義しています。

「情報通信技術(IT)を活用した、場所や時間にとらわれない 柔軟な働き方」

英語の語源をたどると、こういう意味です。

「テレ(Tele)」=「遠い」あるいは「遠距離の」

「ワーク(Work)」=「働く」

つまり、離れたところで働くという意味です。

1973年にアメリカのジャック・ニールズ氏が提唱した造語であり、リモートワークよりも古くからあった言葉だと言えます。

またテレワークには、3つの働き方の考えが含まれているのも特徴です。

・在宅勤務

(自宅にいて、会社とはパソコンとインターネット、電話、ファクスで連絡をとる働き方)

・モバイルワーク

(顧客先や移動中に、パソコンや携帯電話を使う働き方)

・サテライトオフィス勤務

(勤務先以外のオフィススペースでパソコンなどを利用した働き方。

一社専用で社内LANがつながるスポットオフィス、専用サテライト、数社の共同サテライト、レンタルオフィスなどの施設が利用され、都市企業は郊外にサテライトを、地方企業は都心部にサテライトを置く)

このように在宅勤務は、テレワークという言葉の中では、一つの働き方の種類に分類されます。

通勤してオフィスで働いていた仕事を、在宅勤務やモバイルワークでこなすイメージですね。

在宅勤務とは?

在宅勤務とは、自宅で情報通信機器を使って勤務するワークスタイルのことです。

ジャック・ニールズ氏が提唱したテレワークという概念の中では、テレワークの中の働き方の一つに分類されます。

つまり、テレワークと在宅勤務はイコールで結べる関係ではありません。

在宅勤務は、テレワークの中に含まれる働き方だと言えます。

リモートワークとは?

リモートワークとは、オフィス以外の遠距離にある環境で仕事をする時に使う言葉です。

「リモート(Remoto)」=「遠い」あるいは「遠距離の」

「ワーク(Work)」=「働く」

テレワークという言葉と同じように、離れたところで働くという意味です。

テレワークとリモートワークは、今日ではほぼ同じ意味で使われています。

しかし、テレワークには少し古い響きがあるので、リモートワークのほうが一般的にはよく使われているのが現状です。

ただ、リモートワークは専門家が突き詰めて考えた概念ではありません。

在宅勤務はテレワークの中の一つの働き方として定義されますが、リモートワークはフワッとした言葉に止まっています。

テレワークの概念と言葉の歴史

テレワークという言葉の響きには、少し古いイメージがありますが、1973年のアメリカまでさかのぼります。

当時のアメリカはエネルギー危機対応と、マイカー通勤による大気汚染緩和が問題になっていました。

そこでジャック・ニールズ氏が通勤解消のために提唱したのが、「テレワーク」です。

つまり、テレワークはインターネットやパソコンが生み出される前から考えられいました。

そうはいっても、スマートフォンはおろか、パソコンやインターネットすらない時代に在宅勤務するのは容易ではありません。

当時はオフィスを分散させて、自宅からなるべく近いオフィスに通勤をするようにテレワークが設計されました。

90年代に入り、パソコンやインターネットが普及すると、再びテレワークの概念が注目されます。

ここで通勤解消を目的としたテレワークという言葉は、「情報通信技術(IT)を活用した、場所や時間にとらわれない 柔軟な働き方」として再定義されたのです。

またテレワーク・在宅勤務の父と呼ばれるジャック・ニールズ氏は、自らが生み出した言葉について深く研究し、『テレワークの管理』などの専門的な著作を発表しています。

一例を紹介すると、ニールズ氏は在宅勤務の中心的な問題であり、しばしば語られることのない経営上の恐怖である「コントロールを失う脅威」についても述べています。

ニールズ氏は、在宅勤務を成功させるには、管理者ではなくリーダーが主役であり、リーダーシップは教えることができると説明しました。

2020年の現在、テレワークやリモートワークをせざるを得ない環境下でリーダーがぶつかる課題を、すでに50年以上前から研究していたジャック・ニールズ氏。

働き方の壁に当たった時は、テレワークとジャック・ニールズ氏の言葉を調べたほうが、私たちの悩みの答えがあると言えるでしょう。

最後に

リモートワークとテレワーク、在宅勤務という言葉には、あまり差がないように聞こえます。

しかし調べると、英語圏ではテレワークという言葉のほうが専門的な研究が進んでいました。

リモートワーク環境の働き方で困った時は、テレワークという言葉で調べたほうが、答えにたどり着ける確率が上がる。

そう言えることがわかりました。

参考になれば幸いです。